八潮中央保育園からのお知らせ
2021/02/01 |
3月の献立表を更新しました。献立の詳細はコチラ |
---|---|
2021/02/01 |
コロナウイルス感染症についてのお知らせ【重要】令和3年2月1日 当園の給食委託業者の調理員1名のコロナウイルス感染症の陽性が判明致しました。 該当職員の最終出勤日は1月29日(金)となっております。 保健所より、園内に濃厚接触者に該当する者は園児、職員共にいないという判断がありました。厨房内の消毒は実施致しております。 今後の運営につきましては、休園は行わず、通常通りの運営を継続して参ります。 今後も保健所、自治体と協議の上、園内の消毒、環境整備等に努めてまいります。 園児、保護者の皆様への感染防止を第一と捉え、万全を期していきたいと考えます。今後、発熱他体調不良が生じましたら、速やかにご連絡をお願い致します。 以上、皆様の通園に際し、ご不便、ご心配をお掛け致しますこと心よりお詫び申し上げます。 |
2021/02/01 |
2月の献立表を更新しました。献立の詳細はコチラ |
2020/12/29 |
1月の献立表を更新しました。献立の詳細はコチラ |
2020/12/10 |
八潮中央保育園 大規模改修工事延期の件当園の大規模改修工事延期の件についてのお知らせ及びこの件に関する質疑応答を参照致します。![]() |
2020/11/30 |
12月の献立表を更新しました。献立の詳細はコチラ |
2020/11/02 |
11月の献立表を更新しました。献立の詳細はコチラ |
2020/10/18 |
八潮中央保育園 運動会開催について本日の運動会は予定通り、開催いたします。気温が低い為、防寒対策をしてのご来場をお願いします。 |
2020/10/10 |
八潮中央保育園 運動会の開催について10月11日に予定していた運動会についてお知らせします。 明日の降水確率が50%以上と雨天の可能性が高いことから11日の運動会は18日(日)に延期させて頂きます。ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。 |
2020/09/30 |
八潮中央保育園 引き取り訓練について八潮中央保育園 災害時の緊急連絡メールのテスト送信です。本日、14時 関東地方に震度7の地震が発生しました。園児は全員無事です。保護者の皆様が到着するまで、お子様を安全な場所でお預かりいたしますのでご安心ください。園内は避難が必要な程の被害は出ておりませんので、お迎えの際には通常通り保育園までお願いいたします。(本日は訓練のため、お迎えは通常通りの時間で結構です) |
2020/09/01 |
9月の献立表を更新しました献立の詳細はコチラ |
2020/07/31 |
8月の献立表を更新しました献立の詳細はコチラ |
2020/06/30 |
7月の献立表を更新しました献立の詳細はコチラ |
2020/06/09 |
<新型コロナウイルス感染症 登園届について>新型コロナウイルスに感染したお子さまが登園する際は、登園届の提出が必要となります。こちらの様式をご使用ください。 ![]() |
2020/06/01 |
6月の献立表を更新しました献立の詳細はコチラ |
2020/05/29 |
登園再開に伴う新型コロナウイルス感染症への対応について八潮中央保育園では、国、東京都、品川区が示す感染防止対策関連通知に準じた対応を行います。詳細は添付の資料をご参照ください。 |
2020/05/25 |
区内私立保育園の対応について品川区より、下記のお知らせがホームーページに参照されております。詳細は品川区ホームページをご覧ください。【新着】緊急事態宣言が解除された場合、利用制限(自粛期間中に利用可能な家庭)を解除しますが、6月末まで育児休業中など保護者が家にいる家庭は各家庭での保育にご協力ください。【自粛期間中に利用可能な家庭】・・・医療従事者等、社会の機能を維持するために就業を継続することが必要な場合等。 ※上記お知らせを受け、5月中の予定が変更される方(休みの予定だったが登園する)はお手数ですが、保育園までご連絡頂きますよう、よろしくお願い致します。 |
2020/05/14 |
<6月、7月の行事の中止について>新型コロナウイルス感染拡大に伴い、6月12日~13日の宿泊保育、7月11日のドーナツ祭りを中止とさせていただきます。多くの方が参加する行事は、感染へのリスクが高く、参加される皆様の健康を第一に考えての決断であることをご理解いただければ幸いです。また、子ども達にとって行事は当日だけでなく、その日を迎えるまでに期待感を高めたり、不安や心配なことがあれば、1つずつ解消していきながら子ども達が自主的に楽しめるよう、日々の取り組みを大事にしています。今回、その時間を十分に取ることができないため、楽しみにしてくださっていた皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。 |
2020/05/07 |
<登園自粛期間の延長について>区内私立保育園をご利用の保護者の皆様に品川区子ども未来部からのお知らせをお伝え致します。5月10日まで登園自粛のご協力をお願いしておりましたが、国からの緊急事態宣言の延長に伴い5月31日(日)まで登園自粛を延長させていただきます。5月11日(月)以降の登園について、出欠のご連絡を伺っていない方については、お手数ですが、保育園までお電話にてご連絡ください。食数の関係がありますので、確実に事前連絡を頂けるよう、お願い致します。尚、お預かりできる要件等詳細は下記をご覧ください。長期にわたる自粛要請となり、皆様方にはご負担をお掛け致しますが、ご理解、ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。 〇利用可能な家庭:医療従事者など社会的に必要な機能を維持する職業、ひとり親家庭や疾病等、自宅で保育が困難な場合 ※在宅勤務や育児休業中など、保護者が家にいる場合は、原則利用不可とします。※勤務先の調整等により休むことができない場合等は、別途園にご相談、ご連絡をお願いします。※緊急対応期間中の延長夜間保育、土曜日保育についても強く利用の自粛を要請致します。 https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kodomo/kodomo-hoyou/kodomo-hoyou-hoikuen/20200303180823.html |
2020/04/30 |
5月の献立表を更新しました献立の詳細はコチラ |
2020/04/30 |
<新型コロナウイルス感染症の対応について、品川区からのお知らせ>*新型コロナウイルス感染症の対応について、品川区ホームページにお知らせが記載されております。https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kodomo/kodomo-hoyou/kodomo-hoyou-hoikuen/20200303180823.html *登園自粛における保育料及び在園資格のお知らせは下記をご参照ください。 https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/contentshozon2020/20200420_3.pdf https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/pdf/20200303180823_3.pdf ※保育実施停止申請書は、0~2歳児(つぼみ、もも、たんぽぽ)までが対象となります。保育園にも書類は準備しております。申請する方は、保育園に書類を5月7日(木)迄にご提出願います。 |
2020/04/28 |
5月7日(木)~ 5月10日(日)の私立保育園における対応について私立保育園をご利用の保護者の皆様に品川区子ども未来部よりお知らせがございます。5月7日(木)から5月10日(日)まで、強い登園自粛を継続致します。5月11日(月)からの対応については、改めて保護者の皆様へお知らせ致します。引き続き、新型コロナウイルス感染症対策に努めていただくとともに、お子様の健康状況の把握等についてご協力いただきますよう、お願い致します。 自粛期間中、利用可能な家庭:医療従事者など社会的に必要な機能を維持する職業、ひとり親家庭や疾病等、自宅で保育が困難な場合 ※在宅勤務や育児休業中など、保護者が家にいる場合は、原則利用不可とします。 ※勤務先の調整等により休むことができない場合等は、別途園にご相談、ご連絡をお願いします。 ※緊急対応期間中に特別保育事業(一時保育、定期利用保育、休日保育、病後児保育等)を利用する児童につきましても、在園児と同様に強く自粛を要請します。 |
2020/04/27 |
<5月の行事 中止のお知らせ>新型コロナウイルス感染拡大を受け、以下の行事を中止致します。楽しみにして下さっていた皆様には大変申し訳なく思いますが、一日も早い終息を願っております。尚、今後の行事についても変更がある場合がございます。随時、お知らせしてまいります。 ・5月9日(土)親子遠足 ⇒中止 ・5月28日(木)ふれあい動物園⇒中止 |
2020/04/22 |
<新型コロナウイルス感染症の対応について、品川区ホームページにお知らせが記載されております>・新型コロナウィルス感染症拡大防止のための登園自粛における保育料および在園資格のお知らせ https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/20200420_3.pdf ・保護者勤務先向け通知文(更なる感染拡大防止のために勤務先事業者への働きかけをお願いします) https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/pdf/20200303180823_6.pdf |
2020/04/09 |
緊急事態宣言に伴う八潮中央保育園における対応について東京都に緊急事態宣言が発令されたことに伴い、下記に記載されている「利用期間中に利用可能な家庭」以外、強く登園の自粛を要請致します。保護者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、感染のリスクが減少するようにご理解、ご協力をお願い申し上げます。 1.緊急対応期間 令和2年4月10日(金)~ 5月6日(水) 2.期間中に利用可能な家庭 ・医療従事者等社会の機能を維持するために就業を継続することが必要な場合 ・ひとり親家庭などで仕事を休むことが経済的に困難な場合 ・疾病等、自宅での保育が困難な場合 ※在宅勤務や育児休業中など、保護者が家にいる場合は、原則利用不可と致します。 3.その他 ・延長夜間保育、土曜日保育についても強く利用の自粛を要請致します。 ・緊急期間中の慣らし保育は行いません。 ・状況に変化があり、対応が変わる場合は改めてお知らせ致します。 |
2020/03/31 |
4月の献立表を更新しました献立の詳細はコチラ |
2020/03/02 |
3月の献立表を更新しました献立の詳細はコチラ |
2020/01/31 |
2月の献立表を更新しました献立の詳細はコチラ |
2019/12/29 |
1月の献立表を更新しました献立の詳細はコチラ |
2019/12/02 |
12月の献立表を更新しました献立の詳細はコチラ |
2019/11/01 |
11月の献立表を更新しました献立の詳細はコチラ |
2019/09/02 |
9月の献立表を更新しました献立の詳細はコチラ |
2019/08/01 |
8月の献立表を更新しました献立の詳細はコチラ |
2019/06/27 |
7月の献立表を更新しました献立の詳細はコチラ |
2019/06/27 |
ホームページをリニューアル致しました。 |
2020/05/27 |
TESTTEST download テスト |
自然豊かな自然とコミュニティ
豊かな自然に恵まれた八潮の自然環境。
四季折々の自然の中で元気に楽しく過ごすことができます。
地域との結びつきが強く、他園との交流や小学校との交流、施設との交流を通じ、
保育園の外で様々なことを学ぶことができ、いろいろな経験ができるのが八潮中央保育園です。
豊かな自然とコミュニティの中で元気で、思いやりのある感性豊かな子を育んでいきます。
〒140ー0003
東京都品川区八潮5-10-60-101
TEL:03-3799-1152
保育時間 7:30~18:30
延長夜間保育 18:00~20:30